カーテンを選ぶときに、遮光という機能は大事なポイントになりますよね。
これから紫外線も強くなってくるので、気になるところではないでしょうか。
遮光カーテンとは、遮光してくれる具合で1~3級の3段階に分かれています。
その中で、1級がもっとも遮光してくれるカーテンです。
それでは、1級・2級・3級とでどれくらい変わるのでしょうか?
また遮光カーテンを取り入れるとどんな効果があるのか解説していきます。
\合わせて読みたい/
\おすすめ輸入雑貨店/
遮光カーテンの遮光率
遮光カーテンとは、ドレープカーテン(厚手のカーテン)の一種です。
主な機能は外から入る光や、室内から外に光もれするのを軽減します。
遮光カーテンは、1級・2級・3級と遮光レベルによって等級が分かれています。
参考表現 | 遮光率 | |
1級 | 人の表情が分からないレベル | 99.99%以上 |
2級 | 人の表情が分かるレベル | 99.99%~99.8% |
3級 | 事務作業には暗いレベル | 99.8%~99.4% |
また、遮光率が99.4%以下のものは、遮光カーテンとは呼びません。
このように、等級は定められているのですが、厳密には生地の色や厚さで感じ方が変わります。
あくまでも遮光具合の目安としてとらえていただくと、間違いありません。
遮光はカーテンだけの問題ではない
遮光カーテンを買ったのに、思ったよりも真っ暗ではないなぁと思ったことがありませんか?
いくら遮光してくれるカーテンだったとしても、遮光具合は窓回りの建築状況次第です。
多くの住居が、カーテンレールの上や裾の部分から光もれをすることがほとんどです。
カーテンレールがカーテンボックス内にあることや、窓の位置が少し床から上がっていることなどが原因ですね。
注文住宅やリフォームなどで、それらの建築問題を見直す機会があればいいですが、なかなかそんな機会のほうが少ないですよね。
遮光カーテンがどんなに最上級だったとしても、まかなえない部分はあることを知っておきましょう。
遮光カーテンを使うメリット
遮光カーテンは、光を遮るカーテンです。
夜間に仕事をされていて、昼間に就寝する方は睡眠の質を確保するため、遮光カーテンのほうが良いです。
また、光を遮ることで部屋内の日射量が減り、冷暖の効率が良くなります。
あとは女性の一人暮らしなどでは、外から部屋内の様子が見えなくなるので、防犯面にも優れています。
普通のカーテンと比べると、生地が厚いので気持ち程度の防音効果もあります。
紫外線が気になる場合は遮熱カーテンのほうが良い
勘違いされてる方が多いのですが、日焼けなどで紫外線が気になる場合は、遮光カーテンではありません。
紫外線対策に適しているのは、遮熱カーテンです。
もちろん遮光カーテンも日焼けを軽減させられますが、紫外線は多少透過します。
遮熱カーテンは、カーテンの裏側にステンレスを付着させているので、熱や紫外線をカットすることができます。
紫外線を第一に重点されているのであれば、遮熱カーテンのほうがおすすめです。
最後に
遮光カーテンについて解説しました。
できるだけ遮光してくれるものを選びたいのであれば、同じ等級でも生地が厚くて色が濃いものを選ぶのがおすすめです。
柄があるものだと、濃淡ができてしまうので、濃い色1色が最強だと思います。
また、暗さよりも紫外線が気になる場合は、遮熱カーテンがおすすめなので、合わせてみてみてくださいね。
以上、インテリアコーディネーターのむめすけでした。
\合わせて読みたい/
コメント